Top > QNAPで.@__thumbができたので削除してみた QNAPのファームウェアをアップデートしたら.@__thumbができて非常に困ったこれね、Firmwareを4.1にアップデートすると『今すぐスキャンしますか?』みたいな警告が出て、『OK』だったかな?をクリックすると.@__thumbのフォルダがたくさんできることがわかったのね。 あ。。。ちなみにFirmwareの4.1はこの記事を書いている2014年4月8日時点ではまだ公開されていないと思うのだけど、4.0.6の時にユーザーを作成するときにパスワードを何度正確に打ってもパスが違うだのどーのこーの言われて、ユニスターさんからバグ報告したらいただいたものです。 っで、この.@__thumbはメディアライブラリというものがサムネイルを作成するらしく、それで勝手にできるものだということがわかった。 っでね、僕の環境なのだけど、ユーザが200近くいるのでホームディレクトリもそれ以上あったりして、この.@__thumbを削除するのがどえらい大変なのね。 調べてみると.@__thumbは1万を超える数があることが発覚しもう半ば諦めてた。 SSHで削除するしか無いのはわかってるけど、ちょっと怖いしなぁ〜と思いながら、結局SSHで消すことにした。 あ。。。ちなみに下記のようなコマンドは通りませんのでちういw find ~/ -name ".@__thumb" -ok rm {} \; QNAPのユーザディレクトリは/share/MD0_DATAなのでここへまず移動する。 cd / cd /share/MD0_DATA っで、ディレクトリの最深階層は10くらいだったように記憶していたので rm -rf ./*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/.@__thumb として.@__thumbを削除しまくる。 rm -rf ./*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/.@__thumb rm -rf ./*/*/*/*/*/*/*/*/*/.@__thumb rm -rf ./*/*/*/*/*/*/*/*/.@__thumb rm -rf ./*/*/*/*/*/*/*/.@__thumb として順番にディレクトリ階層を一つずつ上に上がっていき最終的に rm -rf ./*/.@__thumb として完了させる。 pwd /share/MD0_DATA の階層にいることを確認して find ./* -name ".@__thumb" -type d として.@__thumbを検索する。 あぁ〜良かったw っと思うよ(^_^; ちなみにもちろんですが、QNAPの設定でネットワークゴミ箱を有効にすると@Recycleができますが、 rm -rfコマンドを使うので、自己責任でね。 |